SSブログ

新FAX機導入!MFC-8380DN。 [具 TOOL]

100426-112234.jpg■壊れながらも動いていた化石ほど旧式のFAX機をようやく買い換えた。

 使っていたのはKONICA FAX425という感熱紙を使うFAX専用機。
 持ち上げると樹脂ボディがもろく割れるほどに古い。
 だましだまし使っていて、ようやくに買い換え。
 ちょうどロール紙も最後の1本が入っているところ。

■ギリギリまでもたせたから代替機の選定にはじっくり時間をかけた。
 なぜブラザーのMFC-8380DNに決めたかはあとで追記する。

 いつもどおりメインのブログだけに。>http://blog.munelog.com

ブラザー工業 A4モノクロレーザー複合機 MFC-8380DN 30PPM/両面/LAN MFC-8380DN

ブラザー工業 A4モノクロレーザー複合機 MFC-8380DN 30PPM/両面/LAN MFC-8380DN

  • 出版社/メーカー: ブラザー工業
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

関数電卓入荷!「教科書通り入力」で簡単操作 HP SmartCalc300s。 [具 TOOL]

100421-192910.jpg■毎年いくつもの新たな試みをしてる日工堂の本年度からの新商品、関数電卓。
 学生諸君からの問い合わせに対応すべく選び抜いた機種がこれ。

 HP SmartCalc 300s。
 ソーラー付きで「教科書通り入力」をサポートしている中級機。
 これより下のグレードは学生にはちょっと扱いにくいと思う。

 税込2,940円の品を、初級機並みに頑張って新年度特別価格にて。

 もしも勉強たくさんしてこれでは物足りなくなったら、HP35sって伝統のRPN入力ができる憧れの名機もある。税込10,500円からさていくらにしましょう。

■学生向け関数電卓といえばカシオの製品が「教科書通り入力」をサポートした機種もありスタンダードだが、あえてHPにしたのは「カッコいい」から。

 HPったら電子計算機の老舗ブランド。
 そしてこのブルーのデザイン。

 機能的に同等ならカッコいいのが良いに決まってる。
 みんなのと同じじゃつまんないでしょ。

 もちろんカシオのも扱ってるからご希望の方はそちらをどうぞ。

HP SmartCalc 300s スタンダード関数電卓

HP SmartCalc 300s スタンダード関数電卓

  • 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

フォトプリンターは超便利。 [具 TOOL]

100106-090553.jpg■HP Photosmart A628ってのを使ってる。

 フォトプリンター、欲しいと思いつつ買わずにいたのがモニターに当選して手元に来たのがもう2年以上前。(そのときのレポートはココ

 これ、予想以上に便利。

 たとえばさ、携帯電話、電話かけるだけなら自宅と職場と公衆電話でじゅうぶんじゃん、ってひとがまだいたら、それって確かにそうかも知れんけど、違うよね。ケータイはもっと便利なモノ。
 じゃ、どこが違うのって説明してもヒトコトじゃ言えないし言葉で説明してわかってもらえるかは難しいトコ。

 それがフォトプリンターにも当てはまる。

 職場や家にプリンターや複合機があればそれでイイじゃん。
 確かにそうだけど、フォトプリンターでもっと便利になる。

■さて、どのフォトプリンターがいいかってのを書く。

 EPSON、Canon、HP、Lexmark
 どれでもいいんじゃないかな。

 1)デジカメフォトのプリントアウト。

 これが基本機能。キレイにできるのが当たり前。
 友達にも配れる「写真」が自分で出せる。

 2)各種メモリカードに対応。

 PCをつながなくても液晶画面で選ぶ簡単操作でプリントアウトできる。パソコンを操作できなかったりしなかったりするひとへのプレゼントにもいいよね。

 PCをつないでたらリムーバブルディスクとして認識される。(メモリカードリーダライター機能)

 3)ハガキ対応。

 最初に各機種を評価検討したときには対応してない方が多かった。
 いまは当たり前になった。

 4)小型軽量。

 今回もそうだけど、両親宅に持って行って年賀ハガキのプリントを続けてた。そ、メッセンジャーバッグに入れて自転車で14km。
 両親宅にもA4インクジェットプリンターがあるけどプリンタが違うと位置合わせとかやり直しになってめんどいからね。

 5)その他の機能。

 PictBridge デジカメをUSBケーブルでつないでプリントアウト。操作はデジカメで行う。メモリカードを取り出して刺すのとどっちか簡単なほうでしてもらえばいい

 Bluetooth オプションで対応する機種がほとんど。PCなどからケーブルレスでプリントアウトできる。A628の場合はPictBridgeのUSBポートに市販のBluetoothアダプタを指せば機能する。

 バッテリー オプションで内蔵できる機種がほとんど。パーティーやキャンプなどで、通常のデジカメでチェキとかのインスタントフィルムカメラみたいな使い方ができるってこと!その場で人数分のプリントアウトもできちゃうからもっと便利。 

■ってなわけで自分はHPのPhotosmart A628。


HP Photosmart A628 Compact Photo Printer Q8545A#ABJ

HP Photosmart A628 Compact Photo Printer Q8545A#ABJ

  • 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
  • メディア: エレクトロニクス



 これは、液晶画面が大きくて、タッチパネルで操作できるのが便利。
 手前の排紙トレイを開くと後ろの給紙トレイが開いて上の液晶画面が起きあがるギミックがスマート。

 とても気に入ったのでその後にヤフオクで中古を入手。
 使い古しだけどちゃんと機能するのが3千円台だった。
 それで自宅に1台,職場に1台。
 年末に職場用のを両親宅に持って行ったわけだけど,それはそのまま置いてある。親が使えるようになればそれはそれで良し。

■フォトプリンターは安いので1万円くらいから2万円以上のまであるけど、とにかく安いのでイイと思う。型落ちでも不都合はないはず。できるだけ上位機種のが安くなってるのを。

 いまならCanonの2機種が福箱の流れ品でオークションや中古ショップで豊富。5千円前後で買えるからお勧め。

Canon コンパクトフォトプリンタ SELPHY (セルフィ) CP780

Canon コンパクトフォトプリンタ SELPHY (セルフィ) CP780

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス


 どのメーカーであれ、プリンターと名のつくものは本体価格をダンピングしてインクトナーと用紙の売り上げで元を取るビジネス。
 トナー数本の代金でプリンターが買える金額になる。

 本体は定価で買っても割安とはいえもっと安いに越したことない。
 トナー代が使っただけどんどんかかるからね。

■トナーは、いまや互換品も多く発売されてるけど、写真などをキレイにプリントアウトしたいなら、純正品がイイ。

 純正品を買っても損と思わないためにも本体をできるだけ安く買おう。

 A628のトナー(A516、A616、A716、A628、A828、A528、A538)には、厚手の純正フォトプリント用紙とセットになったのがあってそれがお買い得。


ヒューレット・パッカード プリンタインク(3色カラー)+L判フォト用紙HP110 Q8703AJ

ヒューレット・パッカード プリンタインク(3色カラー)+L判フォト用紙HP110 Q8703AJ

  • 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
  • メディア:



 用紙を別に買うよりも安くなってるってだけじゃなくてメーカーの記載ではトナー単体だと75枚印刷可能なのにセットのトナーは150枚印刷可能。

 セットのトナーは単体のものとは異なります、と書いてはあるがホントに倍量なのかは謎だけどね。

 ではこのへんで。


ヒューレット・パッカード プリンタインク(3色カラー)HP110 CB304AA

ヒューレット・パッカード プリンタインク(3色カラー)HP110 CB304AA

  • 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
  • メディア:


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

月光! [具 TOOL]

090712-210619.jpg■びびった。
 月光ったら、懐かしのモノクロ写真用印画紙。
 アキバヨドバシのこんなに目立つところに堂々とディスプレイされてた。

 で、これ、モノクロインクジェット用プリント紙。

 やるなぁ。三菱。

 って、その頃の写真の世界を知らないひとには何のことだかってトコか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

夏バテ対策に。 [具 TOOL]

090710-124001.jpg■今年も始まってきたので、なんとかせねばと買ってきた。

 「ピュア&BB」100錠入り980円。

 ドラッグぱぱすのPOPによると、有名な「チョコラBB」とほぼ同じ成分+αだそうだ。
 それで割安。

■口内炎が治ったと思ったらまたできてて、耳の中の吹き出物が先日破裂して昨日あたりから周囲が腫れてる。
 モノモライは夏より秋口が多いな。
 たちくらみや貧血めまい下痢は常態。
 アセモの発生はいまんとこ抑えられてるな。

 幼い頃から虚弱。
 腹筋じゃなくてアバラが見えてたモヤシッコだった。
 カゼをもらってきては熱出して数日寝込んでたし。

 そうは見えないから、「口内炎が~」とか「立ちくらみが~」とか言っても、聞き流されてしまうのか。

■すごく健康で丈夫で運動神経が良さげに見えるらしい。
 (昨日もプールで複数の方に言われた)

 嬉しくもあり不便でもあり。

■小学校高学年から剣道を始めて(始めさせられて)から徐々に変わってきたかなー。
 体育の授業もサボらなくなった。

 でも体質は今も変わってない。

 夏バテ歴30余年、誰にも勧められたことはなかったけれど、この錠剤、自分の症状にピッタリなんだよね。

 効くかな~楽しみ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

コンプレッションキャップとスタッフバッグを買った。 [具 TOOL]

090703-202649.jpg■1枚目の写真は、寝袋をコンプレッションキャップで圧縮したところ。
 いいねー。

 3分の1くらいまで小さくなっちゃう。

■7月17-18日に出場予定の「コニカミノルタ24時間リレーマラソンin富士山麓公園」に、寝袋が必要とのこと。

 富士吉田なら自転車で何度も行ってる場所。
 往復電車で行くのってどうだろ。
 帰りだけでも自転車ってのもいいかも。

 なら、荷物は小さく。
 そうでなくても小さくまとめられたほうがイイに決まってる。

■買ったのは、モンベルの「コンプレッションキャップS」と「コンプレッションスタッフバッグS」。

この寝袋を買った当時にはこんな便利なモノはなかった。

 えっと…20数年も経つのか。
 彼女と神田の登山ショップをいくつも歩き回って選んだっけ。
 大学生だったな。

■自分の寝袋をあらためて調べると、モンベルの「BURROW BAG(バロウバッグ)#6」だった。

 このシリーズはいまも改良型されて販売中。

 #0~#7まであって(#6は欠番)数が大きくなるほど薄く小さく軽くなるらしい。
 値段は横並びでどれも1万円くらい。

 けっこう良いモノ買ったんだなー。

 富士山麓公園はちと寒いかも知れないけど、買い直すほどではないでしょ。

■コンプレッションキャップは同じモンベルのモノを買うのがいいだろう。
 サイズはS,M,Lの3種類。

 バロウバッグ#7だとS、#5だとM。
 さて#6ならどっちだ、寸法を測ってSにしてみた。

■一緒にコンプレッションスタッフバッグも買った。
 これもSサイズ。

 これは、筒状の袋に衣類などを入れてからベルトで締め上げて圧縮するもの。
 着替えなどの衣類だけでも、寝袋も一緒にでも使える。

 今までも持ち物をもっとコンパクトにしたいと思ってたから。
 柔術の胴着は、硬くてムリかなぁ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

AppleCareで純正ヘッドフォンを交換。 [具 TOOL]

090618-160851.jpg■昨年こっそりiPod nanoを購入した。
 その後、安くないアップルケアに入った(「買った」というのかな)のは、このサービスがあると知ったから。

 こういった付属品は消耗品として扱われることが多く、保証(補償)外と思いこみがち。
 アップルケアの3年間の期間のうち、付属のヘッドフォンと接続ケーブルを各1回ずつ、新品に交換できるらしい。

 それを見込んで酷使してきた純正ヘッドフォンがボロボロになったので、試してみた。

■webで申し込んで翌々日にはヤマト便で配達、その際に故障品の引き取りもされる。

 こんな小さなモノなので、返送用の封筒が同封されて、自分で投函する可能性もあると思っていたら、大きさに関わらずセルフリペアサービスと同じ扱いだ。

 これ、返却できないとヘッドフォンの代金3300円が申し込み時に登録した支払方法で請求される。(純正品って高いよねー。)

■そう、あまり書いてるひとはいないけど、パワーブックの発売以来アップルは、「壊れない製品」作りに注力してきた。

 とにかくもう初期のPowerBookはよく壊れた。(よく壊した)

 デザインを重視したあまりに誰が使っても壊れるようなのもあったよね。
 PowerBook G4 チタンとか。

 そしてアップルケアが大活躍した。

■自分の場合、3年間で外装も含めてほとんどの部品が交換済みとなることもあったし、アップルケアに加入した以上はそれを目指していたとも言える。

 もともとコアなユーザーが多いブランドだから、自分と同様のユーザーも多かったと思う。

 さぞやアップルの収益を圧迫しただろう。

■そしてiBookの発売。
 壊れやすい部分は元から対策済みの製品だった。

 折損の恐れのあるポートのフタや、本体開閉ノッチの最初から無い、ポリカーボネートのボディ。

 さらにiPodの発売。
 修理するための分解すら想定しないつくりだった。

 そのコンセプトはいまも継続している。

 クリックボタンの廃止、マグセーフ(っていったっけ)の採用、バッテリーの内蔵化。

■iPodの純正ヘッドフォンも現在のは2世代目にあたる。
 初代より更に壊れにくくなっているのに気付いただろうか。

 当時、音質やデザインについてのレビューは見かけたが丈夫さについて指摘したひとはいなかったと思う。

■どれもこれも1年そこそこでボディデザインも含めてモデルチェンジをしてしまう他のメーカーには関係ないことなのかもしれんけど、製品を長い年月を掛けて改良改善に導いていくのがメーカーの責任なら、アップルのやり方は合理的だと思う。

 そんなこんなでアップルケアは昔ほどお得感はないが、純正のヘッドフォンと接続ケーブルを3年以内で使いつぶそうと思ってる人は、その間に本体も傷むだろうし、お買い得かも。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

PEN-Fを持ってる。 [具 TOOL]

090617-102228.jpg■このデジタル版とも言えるE-P1の予約販売が始まったので、この機種が引き合いに出されることが多い。

 久しぶりにまた出してみた。

■チタン円盤によるロータリーシャッター、ハーフサイズ一眼、その独自性と、コンパクトでスマートなデザインが美しい。

 アサヒカメラの別冊「ニューフェース診断室」を図書館から借りてコピーしたっけ。

 この後継機種に露出計が内蔵されたPEN-FTがあって、そっちが最終モデルであり使い勝手も良い。
 しかしそれはセルフタイマーが左前に増設されFのロゴがないからいまいち絵にならない。

■1963年発売の機種だから、新品で自分が購入(または買ってもらう)ことは不可能。

 中学生の頃、OM-2nを持ってた自分はこれを友人から譲ってもらった。
 ホットシュー(フラッシュ台座)と革ケースもつけて。

 他に純正オプションとしては露光計があったな。
 シャッターダイヤルにかぶせるように装着する。
 中古店で数度見かけたが値段と機能が見合わなくて買わずじまい。

■フィルムカメラ、いま使うとなるとどのくらいコストがかかるのかな。

 昔はモノクロフィルムを買ってきてダークバッグでパトロネに詰めて。
 現像はもちろん自分で。ここまでは暗室いらずにできた。
 それから引き伸ばし機。

 こういう作業が楽しめたのは良い時代だったんだな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

Vespa 100S vintageを売りに出した。 [具 TOOL]

090603-121555.jpg■今やBIKEといったらBICYCLEの自分も、以前はオートバイ乗りでもあったわけで。
 自動二輪を自転車との対比で「エンジン付き」とか呼んでたりする。

 自分にとってはそのくらいの差というか。
 自転車とは用途でかち合ってしまうのがオートバイ。

■乗り物はいろいろ持ってたら便利だけど、持ってるだけで乗らないとどんどん傷んでいくわけで、たまに乗ろうかと思うと動かなかったりする。

 都内なら、そんなもんだ。

 そんなんで自動車もオートバイも惜しみつつ手放してきた。

■まだ残ってたのがベスパ。

 自転車にないメリットとして、100ccだから二人乗りもできる。荷物も積める。
 スーツ着て乗るのも楽だしアリだから仕事でも使える。

 スクーターは便利。

 ベスパの乗車ポジションや乗車感は国産スクーターのそれとは全く別モノ。
 オートバイに近いというか。
 それがまた良かった。

■でもね、オールドアーキテクチャーのイタ車のご機嫌を良好に保つのができなくなっちゃって。

 もう10年近くも置きっぱなし。
 いよいよ、手放すことにした。

 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119059848

 買い手がつくかな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。